-
Blog
ある写真家さんとの対話の中で見つけたビジネスのヒント
憧れし写真家の女性は、極めて右脳派だと思っていたら、実は、想像以上にロジカルな方だった、というのが最近の驚きだった。 各人が持つセンスや持って生まれた才能は、言葉では説明の出来ないもの、と決めつけていた私は、 以前は、作 […] -
Blog
足るを知ることの弊害について
5月は前半に熊本・宮崎、後半に福岡・北九州を旅する九州三昧の1ヶ月となった。 インターネットやSNSで簡単に その地その場所に行ったかのような疑似体験が出来るようになって随分と経つが、 現地に足を運んでみて思うことは、や […] -
旅とエッセイ。
熊本旅行 2022
その雑誌を手にとったのは、2018年のこと。 4年間捨てずにとっておいた、その雑誌の特集テーマは『近くて新しい九州』だった。 「自由な女の、ワンテーママガジン」をコンセプトとする、雑誌『FRaU(フラウ)』は、本物志向の […] -
Blog
会社設立しました。
4月15日に個人事業とは別に法人設立しました。 「関わる人の人生に1mmでもプラスになるように」 個人事業からの想いは変わらず、これからも精進していきます。 -
Photo
Table Photo for Winter…
「心身ともにお茶で休息を—」のコンセプトでお馴染み、京都の紅茶とハーブの専門店 and-RestさんのWinter collectionの写真撮影を担当しました。 店主のひろみさんは、京都の祇園 紅茶専門店での出会いや経 […] -
Blog
24時間、365日、遊びで仕事。
今日から、個人事業3年目がスタート。 私の起業ストーリーを振り返れば、苦労して取得した北欧行きのビザがコロナの影響で実質上、紙切れに変わってしまったことがはじまりである。 それならば、とこのままただただ日本にいるだけでは […] -
Blog
記念日だから贈るんじゃない。自分が贈りたいと思ったときこそが記念日なんだ。
10年くらい前に本屋で、 「お寿司も指輪も欲しいもの全部、自分で買おう。」 という本のタイトルを見つけたことを思い出した。 中身はパラパラと立ち読みした程度で特別覚えていないのだが、 経済的に自由な大人同士なら、お金で買 […] -
Blog
「正しい分析結果」の是非よりも「楽しい」に焦点をあてる方がよっぽどいい。
毎朝聴いている有料の音声ニュースアプリの記事のタイトルが相変わらずパンチの効いたテーマだったので、シェアしたい。 「自己分析が人生をつまらなくする」 物議を醸すテーマでことは間違いなさそうだが、考えるきっかけ与えてくれる […] -
Photo
Hotel Vintage Tokyo